見出し画像

3年生修学旅行

5月15日(水)〜17日(金)に、3年生は関東地方へ修学旅行へ行ってきました。
この記事ではその様子を詳しくお伝えしたいと思います!


1日目 ディズニーリゾート

8時に新潟駅集合。今年は新幹線で関東へと移動します。
1日目は事前に希望をとり、ディズニーランドかディズニーシーを選び、とにかく楽しむ1日としました。
入場後早速グッズを購入&着用し、乗りたいアトラクションなどへGO!
昼から20時過ぎまでたっぷりと満喫しました。

水曜日ということもあってか、思っていたよりも混んでいなかったようで、多くのアトラクションに乗れたようでした!
夜は雨が降ってきましたが、ちょうど退園時間近くだったので大きな影響はなかったです。

入園後すぐの写真@ディズニーシー
男子はサングラス買いがち。

2日目 班別自主研修

2日目は6時起床。まだ前日のディズニーの興奮冷めやらぬ中ですが、この日は2年時に作った班での班別自主研修です。
SDGsについて各班でテーマを決め、それに関わる施設を中心に数箇所ずつ訪問してきました。

人生初の乗り換え(しかも東京で!)で苦労した班も多かったですが、なんとか全員集合場所に来ることができました。
今後プレゼンを作成する予定です。こちらの様子も後日アップします。

16時東京駅日本橋口に集合し、①東京スカイツリー&ビュッフェ ②浅草寺&天ぷら ③東京タワー&もんじゃへそれぞれ向かいました。

ユニセフハウス 2班がお世話になりました!
アクアパーク品川 SDGs講話で環境問題とペンギンについて学びました
浅草へ行った班のひとつは外国人観光客と写真撮影(!)

3日目 クラス別研修

3日目は3年生のクラスごとにバスに乗り、数箇所巡りました。
1組:造幣局さいたま支局・横浜中華街・東芝未来科学館
2組:明治神宮・キューピーマヨテラス・横浜中華街・カップヌードルミュージアム
3組:東京消防庁・警視庁・東京大学
4組:東京証券取引所・国会議事堂・羽田空港

それぞれの場所で普段できない体験をした後、東京駅へ戻り、帰路につきました。

東芝未来科学館 さまざまな体験ができました。
カップヌードルミュージアムではオリジナルカップヌードルを作りました!
東京消防庁では震度7を体感。今後の備えに活かせそうです。
国会議事堂 国会内も見学できました!

様々なことがありましたが、この貴重な経験を糧にして、さらに成長に繋げてほしいと思います。
長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!